健康に痩せる.COM さくらの日記

オトクな情報が大好きで価格コムより安くものを買うのが大好きです。なので、オトクな情報を発信できればと思います。

コニュニケーション 本 おすすめ 人を動かす デール・カーネギー

f:id:yshinya:20190623201646p:plain


コニュニケーション 本 おすすめ 人を動かす デール・カーネギー

 

前回の記事の続きです。

 

人を変える九原則

 

人を変える九原則と聞いてコニュニケーションの本を読んでいる人には

違和感があると思います。

なぜなら、一般的なコニュニケーションの本には人は変えられない、自分が変わりましょうとあるからです。

 

この、デール・カーネギーの本【人を動かす】の

人を変える原則も本質は同じである。自分の言葉を変えて人の行動を変えるのである。

 

①まず褒める。

人は褒められたあとに苦言をいわれたほうが、素直に受け入れやすいものである。

 

②遠回しに注意を与える。

遠回しに注意を与える方法は、直接批判して怒り狂う人に絶大な効果がある。

 

③自分の過ちを話す。

まずは自分もそのようなミスをすると伝えてから、相手のミスをしてすると受け入れやすいものである。

 

④命令をしない。

命令を疑問系の形に変えると素直に受け入れやすいものである。

「それやって」→「それやってもらっても大丈夫かな?」

忙しくてもやってあげたくなるものである。

 

⑤顔をつぶさない。

たとえ、自分が100%正しくても、相手の顔を潰すと、自尊心を傷つけ復讐心に燃えるものである。

こういった人が本当に多いので気をつけるべきである。

 

⑥わずかな事でも褒める

少しでも相手が動いてくれたら心から褒めましょう。相手はますます協力者になるでしょう。

 

⑦期待をかける。

期待をしてもらうと、人はその期待に答えようとするものである。

たとえ、それが嘘であってでもである。

 

⑧激励する。

大いに元気づけて、勇気づけて、それをやりきれると思わせるのである。

激励されたことを良く思い、懸命にがんばるものである。

 

⑨喜んで協力させる。

「今日からあなたを主任にすることにしました。しっかりたのみますよ」

新しい責任と肩書を与えられたこの女店員のしごとぶりはガラリと変わり、自分のやるべき仕事を完璧にこなすようになった。

 

上記のエピソードでは相手に重要感を持たせて、協力したいという欲求が生まれたのです。

押し付けの義務感でやっているのではないから、生産性が高い仕事をしてくれるでしょう。

 

まとめ

人を動かすには、自分自身の言動を変えなければなりません。

2記事にわかれましたが、人を動かす三原則、人に好かれる六原則、人を説得する十二原則、人を変える九原則はゲーム感覚でも出来ますね。

 

ミスを指摘されると怒り狂う人が、あなたの言葉を変えるだけで素直にミスをしなくなるのです。

 

あなたは、猛獣う使いといわれるかもですね\(^o^)/

 

この記事の続きでした。よかったら見てくださいね♡

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 こんな記事も読まれています。

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

 

 

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com

www.xn--b9j5a6f559lz7o8z5a.com